nyash

📚 Nyash Programming Language - 完全ガイド

最終更新: 2025年8月12日 - Phase 1完了, P2P実装準備完了

📖 概要

Nyashは「Everything is Box」哲学に基づく革新的なプログラミング言語です。 Rust製インタープリターによる高性能実行と、直感的な構文により、学習しやすく実用的な言語として完成しました。

🎯 核心哲学: “Everything is Box”

# すべてのデータがBoxとして統一的に表現される
number = 42              # IntegerBox
text = "hello"           # StringBox  
flag = true              # BoolBox
array = new ArrayBox()   # ArrayBox
debug = new DebugBox()   # DebugBox

重要な利点:


🔤 言語構文リファレンス

🏷️ 変数宣言・スコープ

// ローカル変数宣言
local x, y
local name = "Alice"

// 所有権移転変数(関数戻り値用)
outbox result = compute()

// グローバル変数
global CONFIG = "dev"

🧮 演算子

// 算術演算子
a + b, a - b, a * b, a / b

// 比較演算子  
a == b, a != b, a < b, a > b, a <= b, a >= b

// 論理演算子
not condition, a and b, a or b

// Cross-type演算 (Phase 1で完全実装)
10 + 3.14              // → 13.14 (型変換)
"Value: " + 42         // → "Value: 42" (文字列連結)

🏗️ Box定義・デリゲーション

基本Box定義

box User {
    init { name, email }  // フィールド宣言
    
    pack(userName, userEmail) {  // 🎁 Box哲学の具現化!
        me.name = userName
        me.email = userEmail  
    }
    
    greet() {
        print("Hello, " + me.name)
    }
}

デリゲーション (2025-08 革命)

box AdminUser from User {  // 🔥 from構文でデリゲーション
    init { permissions }
    
    pack(adminName, adminEmail, perms) {
        from User.pack(adminName, adminEmail)  // 親のpack呼び出し
        me.permissions = perms
    }
    
    override greet() {  // 明示的オーバーライド
        from User.greet()  // 親メソッド呼び出し
        print("Admin privileges: " + me.permissions)
    }
}

Static Box Main パターン

static box Main {
    init { console, result }
    
    main() {
        me.console = new ConsoleBox()
        me.console.log("🎉 Everything is Box!")
        return "Success!"
    }
}

🔄 制御構造

// 条件分岐
if condition {
    // 処理
} else {
    // 別処理
}

// ループ(唯一の正しい形式)
loop(condition) {
    // 処理
    if breakCondition {
        break
    }
}

📦 ビルトインBox型

基本型

データ構造

ユーティリティ

高度機能

P2P通信 (Phase 2実装中)


🚀 実用例

データ処理例

// 配列操作
local numbers = new ArrayBox()
numbers.push(3)
numbers.push(1) 
numbers.push(2)
numbers.sort()  // [1, 2, 3]

// 型変換・演算
local result = 10 + new FloatBox(3.14)  // 13.14
print("Result: " + result.toString())

P2P通信例 (将来実装)

// P2Pノード作成
local node_a = new P2PBox("alice", transport: "inprocess") 
local node_b = new P2PBox("bob", transport: "inprocess")

// メッセージ受信ハンドラ
node_b.on("chat.message", function(intent, from) {
    print("From " + from + ": " + intent.payload.text)
})

// 構造化メッセージ送信
local msg = new IntentBox("chat.message", { text: "Hello P2P!" })
node_a.send("bob", msg)  // → "From alice: Hello P2P!"

⚠️ 重要な注意点

必須のコンマ

// ✅ 正しい
init { field1, field2 }

// ❌ 間違い(CPU暴走の原因)
init { field1 field2 }

変数宣言厳密化

// ✅ 明示宣言必須
local x
x = 42

// ❌ 未宣言変数への代入はエラー
y = 42  // Runtime Error + 修正提案

ループ構文統一

// ✅ 唯一の正しい形式
loop(condition) { }

// ❌ 削除済み構文
while condition { }  // 使用不可

📈 実装状況 (2025-08-12)

✅ Phase 1完了

🚧 Phase 2実装中

📋 将来予定


🎉 Nyashで「Everything is Box」の世界を体験しよう!

📚 関連ドキュメント: