nyash

Nyash ABI プラグインシステム

📦 概要

Nyash ABIは、C ABI + TypeBoxをベースに構築された高度なプラグインシステムです。C ABIの限界を超えて、より豊富な機能と言語間相互運用を提供します。

🏗️ アーキテクチャ

基本層:C ABI(シンプル・高速・安定)
   ↓
拡張層:TypeBox(プラグイン間連携)
   ↓
高度層:Nyash ABI(言語間相互運用・拡張性)

Nyash ABIは、C ABIとTypeBoxの上に構築されているため、既存のC ABIプラグインとの互換性を保ちながら、より高度な機能を提供できます。

🎯 特徴

C ABIからの進化点

  1. セレクターベースの高速ディスパッチ
    • 文字列比較ではなく、事前計算されたハッシュ値を使用
    • メソッド呼び出しの高速化
  2. NyashValue型による統一的な値表現
    • 16バイトに最適化された値表現
    • インライン値サポート(小さな整数やboolは直接格納)
  3. 言語間相互運用
    • Python、Go、JavaScript等との連携が可能
    • 共通のオブジェクトモデルを提供
  4. 高度なメモリ管理
    • アトミック参照カウント
    • 弱参照による循環参照回避

📝 実装例

基本的なNyash ABIプラグイン

#include "nyash_abi.h"

// Nyash ABIオブジェクト構造体
typedef struct {
    nyash_obj_header header;  // 共通ヘッダー(参照カウント等)
    int value;                // カスタムデータ
} CounterBox;

// メソッドディスパッチャー(セレクターベース)
nyash_status counter_call(
    nyash_ctx* ctx,
    void* self,
    nyash_selector selector,
    nyash_value* args,
    size_t arg_count,
    nyash_value* result
) {
    CounterBox* counter = (CounterBox*)self;
    
    // セレクターに基づいて高速ディスパッチ
    switch(selector) {
        case NYASH_SEL_INCREMENT:  // 事前計算されたハッシュ値
            counter->value++;
            *result = nyash_make_int(counter->value);
            return NYASH_OK;
            
        case NYASH_SEL_GET_VALUE:
            *result = nyash_make_int(counter->value);
            return NYASH_OK;
            
        default:
            return NYASH_ERROR_METHOD_NOT_FOUND;
    }
}

NyashValue - 統一的な値表現

// 16バイトに最適化された値構造(JIT/LLVM最適化を考慮)
typedef struct __attribute__((aligned(16))) {
    uint64_t type_id;     // 型識別子
    uint64_t payload;     // ポインタまたはインライン値
    uint64_t metadata;    // フラグ・追加情報
} nyash_value;

// インライン値の例
nyash_value nyash_make_int(int64_t value) {
    return (nyash_value){
        .type_id = NYASH_TYPE_INTEGER,
        .payload = (uint64_t)value,
        .metadata = NYASH_TAG_SMALL_INT  // インライン整数タグ
    };
}

// Boxオブジェクトの例
nyash_value nyash_make_box(void* box_ptr) {
    return (nyash_value){
        .type_id = ((nyash_obj_header*)box_ptr)->type_id,
        .payload = (uint64_t)box_ptr,
        .metadata = NYASH_TAG_POINTER  // ヒープポインタタグ
    };
}

🌐 言語間相互運用

Python連携

# Python側のNyash ABIラッパー
import nyash

# Nyashプラグインをロード
counter = nyash.load_plugin("counter.so")

# セレクターベースの呼び出し
result = counter.call("increment")  # 内部でセレクターに変換
print(f"Counter value: {result}")

Go連携

// Go側のNyash ABIバインディング
package main

import "github.com/nyash/go-bindings"

func main() {
    counter := nyash.LoadPlugin("counter.so")
    
    // 型安全な呼び出し
    value, err := counter.Call("increment")
    if err == nil {
        fmt.Printf("Counter value: %d\n", value.(int64))
    }
}

🚀 Nyash ABIがTypeBoxとして実装される仕組み

Nyash ABIの革新的な点は、ABIそのものがTypeBoxとして実装されることです:

// Nyash ABIプロバイダーもTypeBox(C ABI)として提供
typedef struct {
    // TypeBox標準ヘッダ
    uint32_t abi_tag;           // 'NABI'
    const char* name;           // "NyashABIProvider"
    void* (*create)(void);      // ABIプロバイダ生成
    
    // Nyash ABI専用操作
    struct {
        nyash_status (*call)(nyash_ctx*, void* obj, nyash_selector, ...);
        void (*retain)(void* obj);
        void (*release)(void* obj);
    } nyash_ops;
} NyashABITypeBox;

これにより:

  1. 段階的移行: C ABIプラグインからNyash ABIへの移行が容易
  2. 相互運用: C ABIとNyash ABIプラグインが同じシステムで共存
  3. セルフホスティング: 最終的にNyash自身でNyashを実装可能

💡 いつNyash ABIを使うべきか?

Nyash ABIが最適な場合

C ABIで十分な場合

📊 3つのABIの比較

特徴 C ABI C ABI + TypeBox Nyash ABI
シンプルさ ⭐⭐⭐⭐⭐ ⭐⭐⭐⭐ ⭐⭐⭐
速度 ⭐⭐⭐⭐⭐ ⭐⭐⭐⭐⭐ ⭐⭐⭐⭐
プラグイン間連携
言語間連携 ⭐⭐ ⭐⭐ ⭐⭐⭐⭐⭐
拡張性 ⭐⭐⭐ ⭐⭐⭐⭐ ⭐⭐⭐⭐⭐

📚 まとめ

Nyash ABIは「C ABI + TypeBoxの上に構築された高度なプラグインシステム」です。

高度な機能や将来の拡張性が必要ならNyash ABIを選びましょう!